60歳の定年退職を契機として、本を書く人は多くなっています。中には、経験を書いているのですが、内容が薄っぺらい人もいらっしゃいます。そのような中にあって、非常にためになる本でしたので、紹介したいと思います。
英語が話せない、海外居住経験なしのエンジニア」だった私が、定年後に同時通訳者になれた理由
「50歳を過ぎてから、仕事を通じて英語を身につける方法」は、なぜ合理的なのか? 本当に効果があった勉強法だけを大公開!
定年まではサラリーマンエンジニア、定年後は職業通訳者。60歳という決して若くはない年齢で、どうしてそんなことが可能になったのか?
その答えが、「仕事を通じて英語を身につける」ということでした。
非常に参考になったので、少し本書から、トピックスを紹介させていただきたいと思います。
プロローグ
なぜ通訳者になれたのかについて、解説があります。
まず、自分の専門分野である自動車の技術やビジネスの現場経験を通じて、英語が身についた。
50歳になった時、勤めていた会社が、海外自動車メーカーの傘下に入り、本格的に使わなければ行けなくなった。
この二つが、きっかけとなったようです。
第1章 理系エンジニアだった私が、定年後に通訳者になるまで
英語の勉強を始めるのに年齢は関係ない。若い頃は全く無縁で、人生の後半から本格的に勉強したという経緯をわかりやすく説明してくれています。
【30歳】英語はまったく話せなかった時代、 ある日突然、海外出張命じられるが、出張先で、運転手に通じない!使った単語もおかしかった。 「指示=order」じゃないの……?
【30~50歳】英語とはつかず離れずの30代、40代 「もう二度と、あんな思いをしたくない」
【50歳】仕事で英語が本当に必要になった。 ついに外資傘下で黒船がやってきた思い! 「話題限定の会議、そのための入念な準備」の繰り返し。仕事限定の英語力はつく!
【55歳】さらに学ぶために、週末に通訳学校へ通いはじめた決断。
【60歳】フリーランス通訳者としての挑戦の始まり。国渣会議で、通訳デビュー 。確信したことは、大切なのは内容。中身がわかってはじめて、わかりやすく話せる。
第2章 仕事を通じて英語が身につく5つの理由
―― Why? ――
【理由1】 仕事の知識が英語を助けてくれる。 英語コミュニケーション力は、英語力と知識のかけ算。 知識があると聞き取れる。
【理由2】 仕事の英語は、具体的な結果の情報と英語が一致し、リアルな情報としてインプット、アウトプット。
【理由3】 仕事の知っている領域を、定形型として、話題を増やせる。自動車の各パーツの知識が、英語の大海に浮かぶ話題の島々とすると。いかにその自分の島を増やすことが重要。
【理由4】 仕事の英語はつねに話題限定だが、英語コミュニケーション力の島々を四角形として例えると、その面積がどんどん大きくなる。英語のPDCAを回し続けて実力アップ させる。
【理由5】 仕事だからこそ、モチベーションが維持できる最大の味方
モチベーション維持の小さなコツ①―同好会や大学市民講座に参加する。コツ②―資格試験に挑戦する
第3章 仕事を通じて英語を身につける4つの勉強法
―― How? ――
「仕事を通じて英語を身につける」4つの勉強法
【知識力】まず、知識を最大限に活用する
【語彙力】すき間時間で、「オリジナル単語帳」
【表現力】「イメトラ・サイトラ」で、イメージを英語にする
【文法力】仕事の中で、「試して磨く」
【+α】勉強法のいろいろ 大公開
通訳訓練―プロの通訳者から学ぶ
作文―フィードバックをもらう
音読―スピーカーになりきる
ディクテーション―徹底的に聴く
シャドーイング―耳・口・脳を総動員
感想
同じエンジニアとしてかなり共感を感じました。
【学ぶのに遅すぎることはない】同時通訳者の著者が、本格的に英語を学び始めたのは50歳。55歳の通訳学校で学ぶ姿勢も素晴らしい。この事実に大いに勇気づけられました。
【英語コミュニケーション力】=【英語力】×【知識+人生経験】。仕事で蓄えてきた専門的な知識と経験には、20代、30代では太刀打ちできない強みがあると私も同感です。
年齢を理由に英語をあきらめていた方には、「こういうやり方があったのか! 」と思わされるのではないでしょうか。と同時に、結局のところ、コツコツと努力することが大切ということも。
私もまだ還暦まで少し時間があります。頑張ればなんとかなるのかも…
コメント